久しぶりです
お久しぶりです!
5月下旬から約2ヶ月ほったらかしていました(-_-;)
その間見てくださってくれていた方すみませんでしたm(__)m
今日からは少しづつ書いていきたいと思います
反省はこれくらいにしてではこの2ヶ月以上の間に起きたことをまとめてみたいと思います
・野球部の先輩の引退
・甲子園出場校決まる
・夏休み始まる
・交流戦日本ハム優勝
・阪神借金3から貯金5に
・木下典明アトランタ・ファルコンズと契約
・アメフトワールドカップ川崎大会、日本3連覇逃す
・zimon読書感想文に苦しむ(笑)
などなど他にもたくさんのことがありましたのでこれから少しづつかきたいと思います
今日はなぜだか書く気があるので気のあるうちにたくさん書きたいと思います
まずは先輩の引退から
先月の上旬、市の総合体育大会がありました
僕らの中学は市でベスト4を2回、ベスト8を2回と勝負どころでは負けるものの力はありました
そして今回の大会では数十校の内4校しかなれない第一シードになりました
そのため大会は2回戦からの参加となりました
初戦の相手は以前練習試合で負けている中学で投手力、打力共に力のあるチームでした
序盤からキャプテンである三塁手のフィルダースチョイス、左翼手のフライ後逸、バッテリーエラー、四球など荒れに荒れ終盤4番の走者一掃の2塁打などで巻き返すも時既に遅し、初戦で負けてしまいました
正直先輩がうざいとか早く引退すればいいのになんて僕等の学年は言っていましたが実際に引退されると先輩の大きさが実に良くわかります
もっと先輩を応援しとけばよかったとかもっと先輩と仲良くしとけばよかったとか後悔する日々です
でもそんなことは言ってられませんついに僕らの時代が来たのです
今までよりもっと練習してレギュラーを勝ち取らなくとはいけません
僕等の学年は18人、一つ下の学年が20人、全員で38人で9人のいすを奪い合うわけです
僕は左投げのため一塁と外野をしています
外野の人には悪いですが外野は役者不足の状態です
内野もほぼ確定ですが僕の本職一塁は人数が多く熾烈なレギュラー争いです
今の状態だと僕ともう一人(Y君)が有力です
僕とY君は全く違うタイプの一塁手です
自分で言うもは何ですが僕は守備が上手く打撃では右打ち(流し打ち)が得意ですあと声だし特に意味のある声が出ていると言われています
Y君は守備はあまり上手くなくショートバウンドを上手くとることが出来ません打撃は僕より上で引っ張り長打も狙えて上位打線を打てます
僕は外野もできるのですが小学校からずっとやってきた一塁は絶対にゆづりたくないと思っています
これからも毎日の練習をしっかりし2週間後の初めての大会で背番号3を目指し頑張っていきたいです
長くなってすみません
ここまで読んでくれたかありがとうございました
ではまた(^o^)/
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 星野ジャパン北京行き決定!!(2007.12.04)
- 星野ジャパン北京に王手!!(2007.12.03)
- 星野ジャパン好発進!(2007.12.02)
- 昨日の続き(2007.12.01)
- 久しぶりです(2007.11.30)
コメント